【鉄&PC】みやげを買って乗り遅れて初「さくら」 水曜日の打ち合わせが思ったより長引いて、東京駅までレガシィ君で駆けつけたらもう16時。こりゃ通夜にもも似合わんかいな~と思いつつ、福山停車の東京駅16:30発ののぞみに乗って一路福山へ。以前なら福山へ行く時は必ず岡山で乗り換えが入ったモンだけど、今は1時間に1本福山停車ののぞみがあるのね~。しばらく新幹線なんぞ乗ってなかったもんで知らん… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月04日 続きを読むread more
もうすぐ廃止される「北陸」「能登」 恒例のJRの春のダイヤ改正が今週末の3月13日に迫ってきた。近年の春のダイヤ改正では、とみに寂しくなった夜行列車の廃止が続いてきたけれど、今回の改正では「北陸」と「能登」の順番が回ってきた。んでまあ、時勢はしょうがないとすっぱりさっぱり諦めて(゚゜)☆\バキッ、名残にそれぞれの思い出なんぞをツラツラと書いてみるかな~と(^^; どちら… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月08日 続きを読むread more
ハチロクSL人吉号が復活するそうなので,廃止される富士ぶさの記憶をつらつらと 『熊本発着の頃』 今年のGWと夏休みに九州でSL人吉号が復活するのだそうで SLあそBOYを乗り逃したしお爺としては行ってみたいな~などと思っているワケで… 九州を往復するとなれば,以前であれば九州夜行となるのだけれど 残念ながら最後に残った『富士ぶさ』もそれより前の3月21日で廃止になってしまっている それにしお爺には最長で… トラックバック:0 コメント:4 2009年02月01日 続きを読むread more
秋休み旅行その2-SLやまぐち号から爆走キハ187系 『SLやまぐち号は新幹線の接続を待って発車』 九州方面から移動してきた大雨洪水警報の中 ちょっと遅れた0系こだまから新山口で降りたしお爺 ここで1時間ちょっとの待ち合わせでSLやまぐち号へ乗車 新幹線の中で弁当を買えず朝飯にありつけなかったので 新山口駅で売っている駅弁を買ってやまぐち号の中で食べる事にした SL弁当とか… トラックバック:0 コメント:2 2008年09月29日 続きを読むread more
秋休み旅行その1-サンライズから0系新幹線 『しょっぱなはリニューアル200系』 宿もきっぷの手配も万端済ませて,いざ行くぞ~ と思った前日は台風でサンライズは上下運休ヽ(・_。;)ノどてっ 当日は台風一過で晴れるかなと思ったらびみょ~な天気 おまけに出かける直前になって,なぜか鼻血がぽとぽと…(;^^A そう言えば,小さい頃にいたなあ…,出発前に興奮して鼻血出すやつ(… トラックバック:0 コメント:2 2008年09月29日 続きを読むread more
きっぷの手配は済んだけど…,台風が~ 『今晩は全面運休』 明日からの『0系新幹線に乗りに行こう』秋休み山陰旅行の 帰りのサンライズ出雲の最終乗変狙いで駅のみどりに行ってみた 乗変はあえなく失敗に終わったけれど… それにしても計ったように台風がキタ~( ̄▽ ̄;;) 今晩(19日)の東海道夜行はぜ~んぶ運休 富士ぶさ,サンライズはおろかMLながらまで… こ… トラックバック:0 コメント:2 2008年09月19日 続きを読むread more
勝手にシリーズ道内3夜行,最後は『大雪』その2 『3度目は網走からオホーツク』 かってに道内3夜行シリーズもこれで終わりっ(.。)☆\バキッ 石北線夜行の多分3度目の乗車は 特急格上げでキハ183系気動車になった『オホーツク』 この鉄旅ば5年程前に1枚の『カシオペア』のきっぷからスタートしたもので 当時デジカメの代わりに使っていた 携帯のP… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月15日 続きを読むread more
勝手にシリーズ道内3夜行,最後は『大雪』その1 『急行大雪のオレンジカード』 勝手に道内3夜行キップ発掘シリーズ最後は『大雪(たいせつ)』 雪の多いところを走っていたけど,『大雪』は『おおゆき』ではない しお爺のおぼろげな記憶によれば 特急『オホーツク9,10号』時代を含めて 石北線夜行には確か3度乗ったと思う… んがっ,発掘できたきっぷは… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月14日 続きを読むread more
きっぷ発掘道内3夜行,勝手にシリーズ化第2弾は『利尻』 『客車利尻のオレンジカード』 『まりも』の廃止をきっかかけにして勝手にシリーズ化してしまった 『きっぷ発掘道内3夜行』シリーズ と言っても,しお爺の乗った道内夜行は3本しかないけど(^-^; 第2弾は2006年3月の改正で臨時格下げになり 2007年10月のダイヤ改正で運行を休止 2008年4月のプレスリリースで正式に廃… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月12日 続きを読むread more
『まりも』のきっぷが発掘されたので,とりあえず前回の続き 『客車まりものオレンジカード』 鉄旅をした時にはきっぷに無効印をもらって 殆どは取ってあるハズのしお爺 『まりも』に乗ったのはいつごろだったかな~と まるっきり整理されていない無効きっぷの山を ごそごそと発掘調査をしてみた 道内3夜行のうち『まりも』に乗ったのは 2~3回くらいだったな~と思いながら探していると 前回… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月10日 続きを読むread more
『まりも』の廃止をすっかり忘れてた…ザンネン 『8月31日まで運転』 もう1週間経ってしまったけれど 0系新幹線にうつつを抜かして,『まりも』の廃止をすっかり忘れておった 最後に残った道内夜行,廃止される前に乗りに行こうと思ってたのに… 去年の臨時格下げで風前のともし火だと思いながら 臨時では残ると余裕こいていたのが失敗だったな~(v_v;) 道内3夜行があった時は… トラックバック:0 コメント:4 2008年09月06日 続きを読むread more
そうだ,0系新幹線に乗りに行こう 『まず時刻表を買ってきて』 先日のブログでも書いたけれど 11月に0系新幹線が完全に引退なので 遅い夏休みを取って乗りに行く事にしたしお爺 と言いながら,それほどの思い入れがあるわけではないっ ってんで,しお爺の好きな夜行列車に温泉を絡めるコトに(^^; しかし山陽・山陰・九州方面の夜行列… トラックバック:0 コメント:4 2008年08月31日 続きを読むread more
0系新幹線の11月完全引退,原色塗装に乗りに行こうかな 高校野球が終わって北京オリンピックが終盤を迎えて 好きなプロ野球やMLBが殆ど中継されなくて 『つまらん』とぼやいている,しお爺今日この頃 んがっ,『祝女子ソフト金メダル』 いや~,上野選手の3連投,凄かったわいの~(∩_∩) まず最初に今日は… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月22日 続きを読むread more
またまたタマには乗り鉄っちゃんらしく,てきとーな列車風呂シャワー比較なんぞ 『シャワーは18分』 フト気が向いたので,単なる乗り鉄っちゃんのたわ言で夜行列車の風呂シャワー比較のたわ言なんぞをツラツラと… 今となってはシャワー設備のある定期列車はこれだけかな… ・サンライズ瀬戸・出雲(東京~高松・出雲市,A個室,ミニサロン) ・北斗星(上野~札幌,ロイヤル,JR東車:ロビーカー,JR北車:ロビー室) … トラックバック:0 コメント:7 2007年03月03日 続きを読むread more
たまには鉄っちゃんらしく,パートⅡでつらつらと乗車の記憶と時刻表新旧比較で北海道編,これまた文字だけ 『1986年1月』『2006年10月』 しお爺が初めて北海道に渡ったのは大学2年の時,バンドの先輩のベースさんに誘われて,ひこーきも初めてだわ,スカイメイトなんつーもんは知らんわ,カニを食べたコトもなかったし,当時は魚介類は魚卵も含めて生も焼いても煮ても総じて全然ダメと言う状態で,スカイメイト料金(当時は片道9900円)で札幌千歳にボ… トラックバック:0 コメント:4 2007年03月01日 続きを読むread more
たまには鉄っちゃんらしく,つらつらと乗車の記憶と時刻表新旧比較で九州編,文字ばっかり 1986年1月2006年10月 わっしが初めて関門トンネルをくぐって九州を訪れたのは,まだ岡山に住んでいた小学生のコロ,当時は毎年1度行ってた旅行でのことだった…,と思ふ… 夏だったか冬だったかは今となっては定かではないのだけれど,別府温泉にふやけるまで1日何回もつかって,当時の子供は当たり前になってた『皸』が治った記憶があるか… トラックバック:0 コメント:2 2007年03月01日 続きを読むread more
急遽タイコの代役でどしゃばしゃずがーん,終わって新年会ぷはー 『柏屋Eスタのタイコ』 昨年末に,大学の先輩がやっている高校教員バンドで『パーカッションでもやりませんか?』というメールが飛び込んできた 教員バンドのベースさんが2年お休みをするので,しお爺バンドのベースさんが2年の期限付き『トラ』で入るついでなのだそうな(^-^; パート別人口だと,縁の下の力持ち的なベースやタイコは人口過疎… トラックバック:0 コメント:6 2007年01月06日 続きを読むread more
宇奈月温泉から4連休3日目は年内運転終了間際の黒部渓谷鉄道で欅平往復 『ドぴーかん晴れの宇奈月温泉駅』 4連休3日目の朝は『宇奈月温泉』でお目覚めのしお爺,スーパーカミオカンデから一気に黒部に走って宇奈月まで上がってきたのだった お目当ては『黒部渓谷鉄道』d(^-^) 年内運行が11月30日までなので,一応あまあま鉄っちゃんとしては今年も乗っておかなきゃなるまいと言うわけのワカラナイ理屈なのダ(… トラックバック:0 コメント:2 2006年11月29日 続きを読むread more
廃止直前の神岡鉄道,普段は単行なのに1号2号総動員状態で走ってた 『神岡鉄道奥飛騨温泉口駅』 新穂高ロープウェイで雲の上に出たあとは一気に下って,12月1日廃止予定の神岡鉄道『奥飛騨温泉駅』へ しお爺,JR高山線はちょくちょく乗っていて,猪谷駅で停車中の神岡鉄道『おくひだ号』を何度か見たコトもあったけれど,乗ったコトは無かった 廃止と聞いて,乗るのではなくて写真だけ撮りにくる,それも温泉… トラックバック:0 コメント:2 2006年11月28日 続きを読むread more
ぬれ煎餅買ってくださいって,なんつうぶっちゃけストレート 『電車運行維持のためにぬれ煎餅を買ってください!!』 夕方のニュースでコレを聞いた時は思わずずっこけた(^-^; 鉄道会社が『電車運行のために乗ってください』ではなくて 『ぬれ煎餅を買ってください!!』 しかも,『緊急告知』と切実感を煽る悲痛な『!!』憑き( ̄▽ ̄;) これは,今月の初旬にぐるーり房総半島一周で行った犬… トラックバック:0 コメント:4 2006年11月20日 続きを読むread more
房総ぐるーりのついでに犬吠埼で銚子電鉄外川駅にちょい寄り 『銚子電鉄外川駅,澪つくしは…』 千葉県大回りの途中,せっかく犬吠埼まで来たのだからとチト『鉄の血』が騒いだしお爺,クルマのナビのガイドなんぞまるっきり無視して,狭い道を右往左往しながら『銚子電鉄のどん詰まり・外川駅』に行ってみた こゆトキは,リアルタイムで現在地が切り替わるカーナビは便利だわ 銚子電鉄は,JR総武線終着駅の銚… トラックバック:0 コメント:10 2006年11月05日 続きを読むread more
秩父濃ゆい温泉日帰り入浴は期せずしてパレオエクスプレスと追いかけっこ 『首都高からパレオに追いついた』 池袋で目覚めたしお爺,まだ紅葉には早いけど新蕎麦も出た頃かもしれないし,奥秩父で濃ゆい温泉に日帰り入浴でもするかなと首都高から外環,関越道と走って花園ICへ 花園ICから秩父方面に国道140号を走っていると,並行して走ってる『秩父鉄道』をゆっくり走ってる見たコトのある12系客車が( ̄○ ̄;ヲッ … トラックバック:0 コメント:3 2006年10月23日 続きを読むread more
城跡の公園に引退したデラックスロマンスカーがどーん 『東武鉄道1720系がナゼここに』 パソコンかたかたの通常営業に戻って2日目,昼飯はなににするかなーとアテもなくクルマでぷーらぷら,気が付いたら普段は来ない岩槻駅前,しお爺,夢遊病状態のクルマの運転危ないゾ(v_v;) ナビを見て何となく『岩槻城址公園』の文字が目についた 岩槻城と言えば日光御成街道,『昼飯は御成そばだ』d( ̄… トラックバック:0 コメント:2 2006年10月03日 続きを読むread more
485系がコケた台風去ってあちあち,巷では牛丼が1日復活 『台風過ぎて何だか暑いゾ』 台風13号が日本海に抜けて,湿った南風が入ったせいか太平洋側はザバーっと雨,日本海側はフェーン現象であちーヨだったらしい… さいたまエリアでも午後から気温が上がって,30度には行かなかったケド今までが秋の気配だったせいか,何だか中途半端に夏に戻った感じ(^-^; それにしてもこの台風,最近のステ… トラックバック:0 コメント:6 2006年09月18日 続きを読むread more
お見舞い出張でグルグル2周の乗り鉄三昧 『大阪のお見舞いに小樽にGO!』3年前の夏,愛媛のネット仲間が大阪の病院に入院した たまたま大阪に出張中だった,これまたネット仲間の『悪魔の旦那』 『お見舞いがてらビールごんごん』となって,それがきっかけで,しお爺のグルグル2周が始まった 大阪に行くのに,夜行列車好きのしお爺がマトモに新幹線で行くワケがないと言うのがなぜかネッ… トラックバック:0 コメント:7 2006年09月11日 続きを読むread more
高千穂鉄道の廃止届提出で池北線を思い出した 『オレンジカードだけど…』 昨年の台風14号で橋梁2箇所流出等の甚大な被害を受けた『高千穂鉄道』,少子化・過疎化の波に加えてのまさに『弱り目に祟り目』状態で年末には廃止の方針が決定してしまったらしい… 5日に廃止と休止の届け出が出されたとのコト… JR化の時点で廃止の方針が出され,それでも何とか3セクとして残るコトができたケド… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月06日 続きを読むread more
無料10ポイントチェックでタイヤ大丈夫なのか,コレ 『日曜日玉砕の10ポイントチェック』 飲み会の翌日に満員で玉砕した,ディーラーの『お客様感謝デー』 毎度やってる縁起もんなので『無料10ポイントチェック』なんぞを受けてみた 結果は10ポイント全て『良好』(^-^; それにしても,点検では問題無しになってたケドもう『タイヤがアカンかな?』(v_v;) 真ん中あたりの… トラックバック:0 コメント:2 2006年08月22日 続きを読むread more
無線アクセスポイントが復活して寝台列車ハンドブックぱらぱら 『ニュー無線LAN』 火曜日に『熱中症でダウン』が発覚したしお爺宅内の無線LANのアクセスポイント,1晩安静にさせたケド復活せずに『過労死』と判定するコトになってしまった(^-^; しお爺,普段は11aの無線LANを使っているので,11bが使えなくなっているコトに暫く気がつかなかったのダ 『こりゃダメだワ』と新しい11b/… トラックバック:0 コメント:6 2006年08月18日 続きを読むread more
アクセスポイント過労死で特急列車ハンドブック発掘 『お疲れサン』 惨憺たる結果だった月曜日の怨念を除去するゾと,しお爺,昼飯がてら日帰り入浴へ行ってミタ いつも行ってる『むさしの湯』は『奇数日』は『石の湯』が男湯,偶数日に行くことの多いしお爺,間違ってはイケマセン,ハイ(^-^; んで,今日初めて気がついた 『石の湯』にある『壺湯』って源泉掛け流しだったのかー(^-^;… トラックバック:0 コメント:4 2006年08月16日 続きを読むread more
たかやま(と言っても急行)の写真発掘から札幌オフへ パソコンのHDDをゴソゴソ引っ掻き回してたら出てきたワイ(^-^; 『飛騨古川駅で出発を待つ急行たかやま』 レールファンでないと,なんだこりゃ?となるかもしれないナ(^-^; 『急行たかやま』は大阪から高山線の飛騨古川を1日1往復走っていたディーゼルの急行列車(キハ28・58系)のコト 1999年12月のダイヤ改正で… トラックバック:0 コメント:4 2006年08月10日 続きを読むread more