急に涼しい日帰り入浴で昼飯代わりのふのり蕎麦
急に涼しく…,と言うか寒いくらいダワ(^-^;
いつもどおりの週勤で水曜日は渋谷往復,クルマの車外温度を見たら19度しかなかったゾ
小糠雨で,クルマのワイパーを間欠にするのか手動でクイッっと動かすのか,歩くトキに傘を開くのか閉じたまま持つのか…,えーい,はっきりせんかいっ!d( ̄▽ ̄;☆\パコ
打ち合わせが長引いて腰だるーになったしお爺,木曜日もチト寒いくらいだし,温まりに昼飯がてらいつもの『小さな旅 むさしの湯』に日帰り入浴へ
14日は偶数日なので,男性は『木の湯』
その香り湯は『セラミド』
ん?セラミドってなんぢゃ?(?_?)
入ってみると『透明で緑がかった蛍光色』の湯
そう言えばちと昔銭湯に行っていた頃,月に2回くらいこんなお湯の色になってた日があったな…
香り湯と言う割ににおいは無くて,ワイン湯よりはずーっと入りやすいお湯だった(^-^;
むさしの湯は温泉は全部露天風呂,半身浴してるところに風がふわーっと吹くと思わずブルブル,ちと寒いゾ
お昼ご飯は,普通のざるそば(350円)もあるケド今日は『峠茶屋そば』とお店の名前がついているふのり蕎麦の普通もり(500円)
『へぎ』に小分けにして盛り付けられれば,新潟の小千谷や十日町の名物の『へぎそば』になるのだけど,2~3人前からとなるので小食のしお爺にはとーてい無理なのダ(v_v;)
ふのり蕎麦は,つなぎに海草のふのりを使ったそばで,独特のバリ腰食感につるつるののどごしで十割や二八蕎麦とはまた違った味わい(^-^;
これはこれで美味しいナ(^Q^)
週末は3連休,ネットの仲間何人か誘って日帰りで新潟に食べにいこーかな…
などと妄想をしてたら,お仕事用携帯が『メールだよーん』ヽ(・_。;)ノどてっ
ちゃんちゃん
この記事へのコメント
見た目には解んないのね。
でも…文章は美味しそう~。
しおさんって、いつも美味しそうな文章を書くよねぇ。
見た目は普通の蕎麦だけど,ふのりをつなぎに使っているんでコシがスゴいのネ
つるつるのどごしは美味しいヨd(^-^)
美味しそうな文章…,そーかなr(v_v;)
お肌保湿されて、シットリぷるるん♪ぷっちんプリンになったんちゃうかいな?w
ふのり蕎麦って初耳。
めちゃめちゃ美味しそうだ。。。。
東京にあるの??
うーーー
ずるぃ 私はまだ食べたことないのに(笑)
セラミド湯にはしっかり入ったんで,保湿はたっぷり効いてるゾd(^-^;
ふのり蕎麦って名前ではないけど,蕎麦は同じの『へぎそば』なら東京にもちょこっとはあるヨ
100%蕎麦にこだわるとちょっと違うけど,蕎麦麺としては旨いのダd(^-^)
ほいな,ワカったゾイ(^O^;